コロナ旋風の結果在宅時間が増えていますよね〜。体を動かす機会が減り、不調を訴える方が多い中、首に問題が生じている方が急増。原因は言うまでもなく、パソコン、携帯の乱用です。仕方がないとはいえ、気をつけて予防に努め、ストレッチや強化をしていく必要があります。まず一番気をつけるべきなのは姿勢。まっすぐ立って脚でしっかりと大地を踏み込み、骨盤の上に胸郭、胸郭の上に頭蓋骨を重ねましょう。下の絵の左側のように頭が前に飛び出してしまうと、ボーリングボールのような思い頭を支えなければいけないから、首の負担が大変!
又胸部が落ちて呼吸器官が圧迫され、健康的な呼吸のリズムを保つのが困難に。その結果心理的にも不安になったり、鬱になることもありますよ〜。背骨が逆湾曲して体全体に負担がかかり、腰痛を引き起こす!本来二足歩行をするべきでなかった人類がサバイバルのために2本足で歩くようになった時に払った犠牲が背骨の問題なのです。2本の脚で重たい体を運ぶ不安定さを賄うために背骨が右側のようなS字型に曲線し、ショックを吸収してくれているのです。背骨のS字曲線に関してはこちらを読んでね。
アメリカではこの頃立って仕事ができるスタンディングデスクが人気です。写真のようにモニターが目のレベルに調節できるので、頭が前にとび出るのを防いでくれます。
セルフケアの指導をしている筆者も、1日2〜3時間は必ずパソコンに向かう生活。パソコンへの向かい方、座り方には極力注意をしています。できるだけ立ったり座ったりの時間をミックス!
また30分仕事をしたらストレッチ、また45分仕事をしたら外を散歩、緑の多い景色を見つめて目を休める、最後にボールでマッサージをするーなどの工夫をしています。そのPNFという抵抗を使ったストレッチとマッサージの方法を動画にしましたので、是非参考になさってください。あとは太陽の光を存分に浴び、お散歩やジョギングをする、緑の豊かな環境で一日を過ごすなどの時間をぜひつくるようにしてくださいね〜!
コロナ禍で在宅ワークの人が増え 首の痛い方や腕の外側がガチガチになっている方がとても多いです。 前屈みになると呼吸も浅くなり苦痛が増してきているそうです。 先生に教わったS字カーブを作る方法や 骨盤、股関節周りのリリース、首のリリース等で 姿勢を正すことで肩の可動域なども広がって楽になりボールが離せなくなっている方続出です。
頚椎の屈曲、伸展があまり深くできず、動きに制限があります。疲れると肩や腰より、真っ先に首にきます
立って出来るスタンディングデスクは新しい風というか凄いと思いました。そしてKyoko先生の写真のように、自分で高さを調整するアイデアも素晴らしいと思います。 PNF抵抗を使った動画やってみました。約10分程でも良い感じになりました。特に鎖骨のあたりから耳や方に滑らせる筋膜リリースは気持ち良かったです。
"首が軽くなりました! PNFという抵抗を使ったストレッチとマッサージは首の筋力の弱い私に必要なエクセサイズだと思いました。コアジャスボールの柔らかな刺激がとても心地よくてリラックスが深まりました。"
姿勢の違いによって首にかかる負担がこんなにも違うことに驚きました。5.5キロでも重いのに、19キロでは、更に姿勢が悪くなってしまいます。首の位置を適正に保つためには、脊柱のS字カーブが大切です。そのためには骨盤や腰、腹筋、胸郭、肩など身体全体をバランスよく動かすことが必要で、日頃からの生活パターンを見直すことも大切だとわかりました。 コアジャスボールを使った首の筋膜リリースを行ってみましたが、たった10分ほどで首回りが軽くなりました。
気をつけていても、つい姿勢が崩れて、1日仕事をした後はいつも首がガチガチになります。動画のシークエンスをやったら、とても気持ちよく、そして驚くほど軽くなり、可動域も広がりました!コアジャスボールの使い方も大変勉強になりました。ありがとうございました。
ryt200 の講座の時に、先生に顎が前に出ていると言われた記憶が鮮明にあります。 それ以来、顎を真後ろに引くことを心掛けています。 が、勉強中だったこともあり、肩凝りが起こりました。 今回このブログでこんなにも肩に負担がかかるんだと驚き!!引き継ぎ、顎の位置に気をつけ、このコアジャスでのほぐしをやってみます。
毎日PCを10時間以上使っています。前かがみ姿勢になってしまうため、首に大きな負担をかけており、首コリ・頭痛を毎日感じています。このコ―ジャスボールを使って、PNFストレッチとマッサージがこんなに簡単に効果的で気持ちよくできるなんて本当にびっくりました!! YTUボールの様々な使い方をもっと学びたいと思いました。